サービス内容
ご利用サービス内容
・・・・・・・・・・・
私達は住み慣れた自宅で、最期まで、その人らしく生活できるよう支えていきたいと思っています
訪問介護でできる事
訪問介護のサービス内容は大きく分けて、「身体介護」と「生活援助」に分かれます。
訪問介護のサービス内容は大きく分けて、
「身体介護」と「生活援助」に分かれます。
身体介護
排泄介助
トイレ誘導、トイレ介助、Pトイレ介助、オムツ交換、パット交換、見守り、陰部洗浄、リネン交換処理
食事介助
姿勢の確保、食事介助、水分補給、配膳、後片付け、見守り
清拭・入浴介助
清拭、洗髪、全身浴、シャワー浴、部分浴など
身体整容
洗面、口腔ケア、更衣介助
移動介助
体位交換、移乗・移動介助、外出準備・帰宅受け入れ、通院、買物同行
起床就寝介助
起床介助・就寝介助
服薬確認
服薬介助・服薬確認
その他
院内介助、見守り
自立支援
共に行う(調理・掃除・洗濯・衣類整理・片付け)、 声掛けと見守り
生活援助
掃除
日常生活範囲の掃除、整理整頓、ゴミ出し
洗濯
洗濯、乾燥(物干し)、取入れ、収納
調理
一般的な調理、配膳、後片付けなど
買物代行
日用品の買い物、薬の受け取りなど
※サービス内容は、ケアマネージャーがサービスの必要性やご利用者様のご希望をお聞きし、作成したケアプランのもとサービスを提供させていただいております。
自立支援とは
出来る事は自分でする、できない事はヘルパーが手助けする事で、残された体の機能を生かしながら、自分らしい生活を送ることが可能になります。
介護が必要な方が、自分らしく、自立した生活ができるよう、適切なサポートを行うのが、介護保険制度や障害福祉サービスです。
本人以外の為にする事や、日常生活上の家事の範囲を超える事などは、サービスの対象外です。身近なところで生活をサポートしてくれるヘルパーさんですが、いわゆる家政婦さんではありませんので以下の事については自費対応、若しくはお断りすることがあります。
出来る事は自分でする、できない事はヘルパーが手助けする事で、残された体の機能を生かしながら、自分らしい生活を送ることが可能になります。
介護が必要な方が、自分らしく、自立した生活ができるよう、適切なサポートを行うのが、介護保険制度や障害福祉サービスです。
本人以外の為にする事や、日常生活上の家事の範囲を超える事などは、サービスの対象外です。身近なところで生活をサポートしてくれるヘルパーさんですが、
いわゆる家政婦さんではありませんので以下の事については自費対応、若しくはお断りすることがあります。








介護保険サービスでできないこと
ヘルパーはできることが介護保険制度により制約されています。
ヘルパーはできることが
介護保険制度により制約されています。
家族の中に家事を行うことができる同居家族がいれば、生活援助のサービスは認められませんし、具体的には下記のこと等が、ヘルパーができないことに該当します。
・普段使用しない部屋の清掃
・酒、タバコ等嗜好品の購入
・ご家族の利便に供する行為(利用者様以外の方の部屋の掃除、洗濯、調理、買い物)
・ご家族の利便に供する行為
(利用者様以外の方の部屋の掃除、
洗濯、調理、買い物)
・日常生活の家事の範囲を超える行為(エアコンクリーニング、換気扇の掃除等)
・日常生活の家事の範囲を超える行為
(エアコンクリーニング、換気扇の掃除等)
・大掃除と判断される掃除、
窓ガラス磨き
・大掃除と判断される掃除、窓ガラス磨き
・日常生活の援助に該当しないと判断
される行為
(草むしり、花木の水やり、
ペットの世話)
・日常生活の援助に該当しないと判断される行為(草むしり、花木の水やり、ペットの世話)
・家具、家電の移動、修繕
・専門業者が行うことが適切な行為
・医療行為(ヘルパーは医療従事者でないため認められていませんが、喀痰吸引、経管栄養については、研修を受けたヘルパーは可能です。)
・医療行為
(ヘルパーは医療従事者でないため
認められていませんが、喀痰吸引、
経管栄養については、研修を受けた
ヘルパーは可能です。)
お問い合わせ
・・・・・・・・・
株式会社さくらパートナーズ
本社:金沢市高尾台1丁目100番地2
TEL 076-287-3058
事業所
パートナーズ金沢南
訪問介護、障害者居宅介護、重度訪問介護
金沢市高尾台1丁目100番地2
相談支援パートナーズ
計画相談支援、障害児相談支援
金沢市高尾台1丁目100番地2
パートナーズ金沢中央
訪問介護、障害者居宅介護、重度訪問介護
金沢市糸田2丁目181番地 ヴィレーラ1階
パートナーズ金沢北
訪問介護、障害者居宅介護
金沢市直江町ニ26番地1 ナガイビル2階